Python学習_その3

1年前に下書きした文章を見つけたので..... 久々に更新してみます

 

【関数例】:AUGC を入力すると、結果はATGCとなる。

(補足):U_to_T関数にAUGCを入れる。初めResult は空であり、AUGC を1文字づつif文を用いてチェックする。

---------------------------------

def U_to_T(nucs):

    result = ''

    for nuc in nucs:

        if nuc == 'U':

            result = result + 'T'

        else:

            result = result + nuc    

    return result

 

print(U_to_T('AUGC'))

---------------------------------------------

 【コマンドライン引数】

  

【その他】:利用しているPython のバージョンを確認する

     #python -V

      python 2.7.12

 

【その他】:日本語のコメントを入力する

冒頭に次の宣言(UTF-8)を利用することを宣言するとエラーが出ずに日本語のコメントを書くことができる。

#!/usr/bin/python      ← python が配置されているディレクトリの定義

# .*. coding: utf-8 .*.     ← 日本語を利用するための宣言

 

【その他】:vim/vi エディタの環境整備方法

起動時にvim の設定ファイルを自動起動させるために、自分のホームディレクトリに次のコマンドを実行する。

vim ~/.vimrc

 

【その他】:Pythonのコード規約

 ・PEP8 ( Style Guide for Python Code):スクリプトがPEP8に準拠しているかチェックする。

  ・autopep8:スクリプトをPEP8に準拠した内容に修正する。